不調があるとき全身に問題があると捉えるのが東洋医学、不調を細分化して病巣に最大限の働きかけをしていくのが西洋医学です。両者には得意分野と苦手分野があり、それぞれの欠点を補うためには東洋医学と西洋医学を併用するのが得策です。西洋医学における手術にはリスクがつきもので、リスクがない方法は存在しません。薬物療法に関しても同様であり、薬を逆から読むとリスクと言うくらいです。東洋医学は巡りに作用して細胞単位で免疫強化ができるので、手術や薬物療法に伴うリスクと副作用を軽減できます。例えば抗がん剤を服用する方に対して漢方を処方すると、抗がん剤の副作用を抑えて身体が楽になることが少なくありません。
一般的に治療と言われるものは西洋医学のそれを指しており、東洋医学に関しては医業類似行為に該当しています。わかりやすくいえば医療機関全般が西洋医学ならば、整体や鍼灸院は東洋医学に属するのです。両者の最大の違いは目的にあり、西洋医学は治療をして痛みや腫れなどを解消するのに対して、東洋医学は巡りを健全化して元気になることです。身体が元気になれば自然治癒力や免疫力がフルに発揮されるので、病気を防いで結果的に治療を回避できます。人間の身体はすべて血液でつながっており、血流を健全にすることが細胞を強くし、病気を防ぐことになります。看護師が東洋医学を身につけるためには、漢方治療を導入している医療機関に勤務するのが得策でしょう。
そのほか、こちらのサイトでも両者の関係や特徴について詳しく書かれています>>>東洋医学と西洋医学の素敵な関係<<<